節分の日に食べる縁起ものとして定着した感のある恵方巻き!
最近では、趣向を凝らした恵方巻きが店頭に並ぶので「どのお店の恵方巻きを買おうか」と楽しみにしている方も多いのでは?
そして、食べる際は恵方の方角に向くのをお忘れなく!
2025年の恵方の方角は「西南西」ですよ!
恵方巻きとは?
恵方巻きとは、節分の日に恵方(縁起が良いとされる方角)を向いて食べる巻き寿司のことをいいます。
基本的には、7福神にあやかって7種類の貝を具材にすると良いとされています。が、実は曖昧なところがあり、「恵方巻きはこうでないといけない」という絶対的な決まりがあるわけではありません。
それもあってか、恵方巻き商戦の時期になると、趣向を凝らした恵方巻きがたくさんお店に並びますよね。
2025年は「西南西」の方角を向いて恵方巻きを食べよう!
2025年は「西南西」の方角を向いて恵方巻きを食べるのが吉とされています。
なぜかと言いますと、歳徳神(としとくじん)という福徳を司る神様が2025年は西南西にいるから、というわけです。
ちなみに、下記のように、恵方は4パターンからなります。2025年は乙の年ですので「西南西」になります。
甲・己=「東北東」の方角が恵方
乙・庚=「西南西」の方角が恵方 ←2025年
丙・辛・戊・癸=「南南東」の方角が恵方
丁・壬=「北北西」の方角が恵方
2025年 恵方巻きを食べる日は「2月2日」
恵方巻きは、節分の日に食べる習わしとされています。
そのため、「2025年は2月2日」に食べることとなります。
ここで「おやっ、節分の日は2月3日じゃないの?」と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、2025年は2月2日となります。
実は節分の日は毎年2月3日と決まっているわけではないのです。立春の前日が節分の日となり、その立春は国立天文台が観測して発表しているらしいのです。筆者も初めて知りました。
2025年 恵方巻きの食べ方のおさらい
恵方巻きの食べ方については諸説ありますが、一般的なものをご紹介します。
①西南西の方角を向く
・・・2025年の恵方は「西南西」です!
②恵方巻き1本を食べる
・・・恵方巻きを切って食べると福を切るということで縁起が良くないようです。
③願い事をしながら黙々と食べる
・・・話しながら食べると、口から福が逃げるから、のようです。
